2023年GWチャータークルーズも4日目となりました。
今日、MSCベリッシマは12:30に那覇に入港予定です。
従来の予定では12:00に入港でしたが、昨晩部屋に届いた船内新聞で変更されてました(理由は不明ですが、たぶん鹿児島出港の遅れかな~と)
それにしても飛行機代が高く断念していたGWに、沖縄観光できるなんて本当ラッキーです♪
では、そんな4日目をレポートしていきます!

主婦:うみねこ
クルーズの魅力に取りつかれた一般庶民です。
子連れクルーズのリアルな体験を忖度なしで辛口レポートしています。
2025年夏は家族4人でダイヤモンド・プリンセスに乗船予定♪
【家族構成】夫・私(主婦)・中3・小6
7:00 起床

クルーズ中に体調を崩さないためにも、睡眠はしっかり取ります(言い訳)
だいたいいつも起きるのは、このくらいの時間。
クルーズでの生活サイクルが決まりつつある今日この頃です。
今日も身支度をして、ビュッフェへ朝食を食べに出かけました。
9:30 ゲームセンターで遊ぶ

那覇に入港する12:30まで時間があるので、船で遊びます。
今日はデッキ16にあるゲームセンターに行ってみました!
そこまで広くはないのですが、どうやら日本のゲーセンとはシステムが少し違う様子…
遊び方はゲーセンにいたお客さんに教えてもらいました!
- クルーズカードで決済してゲームを楽しむ
- 得点に応じて(?)チケットが手に入る
- チケットを機械に入れてレシートに変える
- レシートをスキャンして景品をもらう
1回2.5ドル程度で遊べます(日本よりちょっと高いですね)
家族4人の特典を合わせてもらった景品は、ガチャガチャのおもちゃ程度でしたw
何度もゲームをやって点数を稼げば、少し良いものがもらえるかもしれません。

困ったときに英語スタッフさんに聞くより、日本人のお客さんに聞いてみる方が早く解決することが多かったです…(英語力の問題もありますが)
10:30 $10セールでお土産探し


船内新聞でセールという文字を見つけたので、行ってみることに。
デッキ6のショッピングエリアの一画で、山積みになったカバンや腕時計、ショールなどが、1つ10ドルで売っています!
「これはお土産にちょうどいい!」と、色々見て周りました。
特に人気だったのが、女性用のパーティバッグ。
シンプルながらも使いやすそうなバッグは、さまざまな色やデザインがあって目移りしちゃいます。
うちの子は腕時計、旦那は腕時計とネクタイを購入しました。
12:00 下船の列に並ぶ


そうこうしてるうちに、入港の時間が近づいて来ました。
「オプショナルツアーの人は集合場所へ、自由行動の人は下船案内があるまで部屋で待ってください」とアナウンスが入ったけど、どう見てもデッキ5に下船の行列ができています。
那覇はしっかり楽しみたかったので、慌てて準備をして下船の列に並びました。



下船に限らず、クルーズでは並ぶことが多いので、暇つぶしを準備しておくことをおすすめします
12:00過ぎに並んだ列は12:30頃動き始め、12:45に船の出口に辿り着きました。
そこからはスムーズに那覇港でのチェックに進み、シャトルバスに乗車ができました。
後日、他のお客さんが言っていたのですが「部屋で待ってて」の後にあるはずの「下船してOKです」という放送は入らなかったそうです…
つまり正直に部屋にいた人は、下船が始まってるのに気づかず、ずっとアナウンスが入るのを待っていたそうです。
「ずっと部屋で待ってたのに」と怒ってました(そりゃ怒りますよね)。
そして恐ろしいことに、翌日の石垣島もその次の台湾も同じように「下船案内があるまで部屋でお待ちください」と放送されたのにも関わらず、その後の「下船OK」の放送は一度もなかったそうです…



外国船なので日本ではあり得ないことが色々ありました。
ちょっとでも「おかしいな」と思ったら、聞いたり行動したりした方がストレスなく過ごせると思います。
13:15 那覇の国際通り観光


那覇港から無料シャトルバスで10分、那覇の国際通りに到着しました♪
一気にメインストリートまで来れるシャトルバスは、本当にありがたいサービスです。
沖縄観光の計画を立てているときレンタカーを借りるのを悩んだのですが、遠くに行くのは時間的に不安なのと、GW中でレンタカーがべらぼうに高かったため、断念しました。
なので、国際通りでご飯を食べたり、お土産を買ったりして楽しみます。
運転がないのでお酒が飲めるのはとっても嬉しい♪
ランチは居酒屋でいただきましたー(ここがとっても良いお店でした!)
あと、国際通り周辺はお土産がめっちゃ安かったです!
お店によっては「○円以上購入なら配送料○円」などのサービスもしているので、購入したお土産を直接自宅に送ることもできます。
ほかの寄港地よりもかなりお得だったので、那覇の国際通り周辺でバラマキ土産を購入するのはおすすめです!
私たちもお土産をまとめて買って、帰宅日の翌日指定で配送しました。
たくさんの人にお土産を買う予定だったので本当にありがたかったです。
そんな沖縄観光の詳細は、こちらを参考にしてくださいね↓
那覇クルーズ観光|車なしでも大満足♪那覇クルーズターミナル~国際通り
18:30 シャトルバスで船に戻る
お土産購入も済み、国際通り周辺を満喫したので、シャトルバスで船に戻ります。
大量のお土産は配送したので、ほぼ手ぶらです♪
特に渋滞も混雑もなく、スムーズに船の中まで辿り着きました。
一日歩き回ったので、まずは順番にシャワーを浴びてスッキリ!
4日分しか洋服持って来てないから、ちゃんとお洗濯もしないと服が回らなくなっちゃう。
洗濯は相当面倒でした。
洗濯機でガーっと回して、乾燥機でボーっと乾かせたら、かなり楽なのに…。


そのあとは、19:45からのショーへ行きました。
ショーは「めっちゃ楽しい!」って感じではないのですが、見逃すのがイヤで行っています。
せっかくなのでね。
20:30 ちょこっと夕食へ→就寝


ランチも遅かったし那覇で色々食べたから、あまりお腹は空いていませんが、お水を汲みに行く必要があったのでビュッフェへ。
「せっかくだからちょっと食べようか」という話になり、軽く1皿食べました。
う~ん、ちょっと最近、ビュッフェも飽きてきちゃったな。
さらっと夕食を済ませて、部屋に戻ります。
部屋の片づけと明日の準備をして子どもたちは22:00には就寝。
私はkindleの読み放題でダウンロードしてきた「るるぶ」「まっぷる」で、明日の石垣島のスケジュールを詰めてから寝ました。


コメント