「ダイヤモンドプリンセスの食事って実際どうなの?」
ネットで調べると「美味しい」「まずい」と評価は真っ二つ。
しかも、食事の時間や予約システム、無料と有料の違いも意外とややこしいんです。
本記事ではダイヤモンドプリンセスの気になる食事の評判の真相から予約の仕組み、楽しみ方のコツまでをわかりやすく解説します。
せっかくのクルーズ旅行で後悔しない食事のコツを知りたい方は必見です!

主婦:うみねこ
クルーズの魅力に取りつかれた【クルーズマニア】です。
子連れクルーズのリアルな体験を忖度なしで辛口レポートしています。
2025年夏は家族4人でダイヤモンド・プリンセスに乗船予定♪
【家族構成】夫・私(主婦)・高1・中1
ダイヤモンド・プリンセスの食事はまずい?実際の評判と真相

「ダイヤモンドプリンセスの食事はまずい」という声をネットで見かけて、不安に思う方は多いかもしれません。
実際、SNSやブログの口コミを見てみると、評価はかなり分かれています。
悪い口コミ
悪い口コミには次のようなものがありました。
メニューにバリエーションがない
メインレストランが五つありますが、インテリアのコンセプトが違うだけで、メニューは何処も同じ🙄 しかも毎日ほとんど同じなのでビックリでした。他船の経験ある同席の方も驚いたとのことでした。この船ばかり乗船されているファンの方は御満足されているかもしれませんが、他船の経験者はほとんど私達と同意見でした。
ビュッフェの品数が少ない
ビュッフェの第一印象は「これだけ?」だった。品数も少なく心躍る料理もない。この後、何度か足を運んだがメニューは変わり映えしなかった。味は結構濃い目。
引用元:https://cruisemans.com/ships/378/reviews/food?filterByRating=negative
サービスに不満
全日「2人テーブル」で予約したにも関わらず、「相席でも良いか」と聞かれる事もしばしば。
また明らかにスタッフの人数が不足しておりサーブに著しく時間が掛かる。引用元:https://cruisemans.com/ships/378/reviews/food?filterByRating=negative
このように料理のレパートリーが少なく感じる方や、メインダイニングでのサービスに不満を抱く方もいるようです。
味の感じ方は人それぞれですが、経験上、期待値が高すぎると不満が大きくなってまずいと感じることにつながるようにも思います。
高いお金を払ってるからつい期待しちゃうんですが、私はMSCベリッシマの経験から期待しないことを学びました(笑)
ただ、ダイヤモンドプリンセスを擁護するわけではありませんが、悪い口コミを探す方が苦労したのは事実です。
良い口コミ
良い口コミはXで簡単に見つけられました♪
長年日本を周遊して、日本人の好みをよく理解しているのかもしれませんね。
日本人好みの味
ダイヤモンドプリンセスの食事は期待通りとても美味しい😋
デザート類も甘すぎず食事も濃すぎず日本人好みだと思います♪
ピザがおいしい
ダイヤモンドプリンセス号 14Fの
ビュッフェラウンジで 食事しました 😊💕ピザが とても美味しかったです 🍀✈️
和食もあって飽きない
さまざまな料理で「おいしい」という投稿が見つけられましたが、なかでもピサが美味しいという口コミがたくさんありました。
みなさんの口コミを見ていくと、ビュッフェやメインダイニングの料理にも、どうやら美味しい料理とイマイチな料理があるようです。
7月に乗船したら、私の感想とおいしい料理・イマイチだった料理を紹介しますね!
【準備中】ダイヤモンドプリンセスの食事の体験レポ!美味しかった料理ベスト10
どこで食べる?ダイヤモンド・プリンセスの食事会場

ダイヤモンドプリンセスでは、無料のレストラン・ビュッフェから有料レストランまで、目的や気分に合わせてさまざまな食事スタイルが選べます。
また、事前にレストランの特徴を知っておくことで、「無料だと思ったのに高価で焦った」や「予約してなかったから利用できなかった」という失敗を避けられます。
ダイヤモンドプリンセスの主なレストランは次の通りです。

このようにダイヤモンドプリンセスには迷ってしまうほど多くのレストランがあります。
しかも、レストランごとに営業時間や利用方法が異なるというワナが…!
次はそれぞれのレストランを利用するための時間や予約の仕組みについて詳しく紹介します。
レストランの営業時間・予約方法は?初めてでも失敗しない利用ガイド

ダイヤモンド・プリンセスでは、レストランの利用方法に少し独特なルールがあります。
まず、予約可能なレストランで共通していえるのは、乗船前からアプリで予約できるということです。
ツアー会社から予約番号をもらってアプリにログインし、そこからレストラン予約をしていきます。
どうやら3ヶ月前から予約が始まるらしいです…
(私たちは40日前に慌ててしました)
では、それぞれのレストランの食事時間や予約の特徴を確認していきましょう。
5つのメインダイニング

ダイヤモンドプリンセスには無料で食事ができる5つのメインダイニングがあります。
- インターナショナル
- サボイ
- ヴィヴァルディ
- パシフィックムーン
- サンタフェ
ただし、メインダイニングの中でもレストランごとに営業時間や予約方法が異なるので注意してください。
インターナショナルダイニング

基本的にインターナショナルダイニングは、ブレックファーストとディナーに営業しています。
さらに終日航海日には、ランチとアフタヌーンティーを開催することがあります。
ブレックファーストとランチは予約不要で空いている席に案内されるスタイルですが、ディナーは予約制です。
ディナーはシーティング制で、1回目の17:20・2回目の19:20からアプリで予約可能です。
(2025年6月現在)
身内だけのプライベートテーブルか、相席のシェアテーブルかという席の種類も予約時に選択します。
プライベートテーブルが満席でシェアテーブルだけ空いているようなこともあるので、こだわりがある方は早めの予約をおすすめします。

乗船日(初日)のランチも実はオープンしているとのウワサも!
チェックしてきますね
サボイ&ヴィヴァルディ
メインダイニングのサボイとヴィヴァルディも予約制ですが、インターナショナルとは異なり、20分間隔で時間が選べます。
17:00にオープンして次は17:20の予約・・・そして20:20が最終予約のようです。
こちらもプライベートとシェアの2種類からテーブルを選択します。
パシフィックムーン&サンタフェ
メインダイニングのパシフィックムーンとサンタフェは予約ができません。
空いている席に順番に案内する方式です。
他のレストランで予約を取り損ねたときには諦めず、こちらのダイニングへ行ってみるとよいでしょう。
オープン時間は17:00~20:40となっています。
ただし、サンタフェの半分はスイートの人たちの専用席となるので、一般客の席は少ないという点には注意が必要です。



終日航海日にはパシフィックムーンでカジュアルランチがあるという情報を見たことがあります。
乗船して真相を確かめてきますね!
【準備中】メインダイニングの食事を正直レポート!美味しい料理とまずい料理とは?
3つの有料レストラン


ダイヤモンドプリンセスの有料レストランは3つあります。
- サバティーニ・イタリアンレストラン
- シュラスカリア・ブラジリアングリル
- 海(Kai)寿司
このうち、スペシャリティレストランに分類される「サバティーニ」と「シュラスカリア」は、20分間隔でアプリから事前予約ができます。
サバティーニは17:00~20:40、シュラスカリアは17:30~20:50の間で予約可能です。
カジュアルダイニングに分類される海(Kai)寿司は予約できません。
有料レストランは予約時間の24時間前以降にキャンセルすると取消料がかかる点にも注意してください。
ビュッフェレストラン「ホライゾンコート」


ビュッフェレストランは早朝~深夜まで空いており、誰でも自由に利用できます。
ある日の具体的な営業時間を一例としてあげると、次の通りです。


つまり、この日は5:30~22:00まで営業しているということです。



ビュッフェは予約できないので、窓側の席を取りたいときはどうぞお早めに。
【準備中】ダイヤモンドプリンセスのビュッフェは半端ない!絶対に食べたいメニュー10選
3つの軽食店


焼きたてピザが自慢のプレゴ・ピッツエリア、ジューシーなハンバーガーが魅力のトライデント・グリル、いつでも食べれちゃうアイスクリームバー。
これら3つのお店は基本無料で利用できますが、予約はできません。
(アイスクリームバーのパフェやドリンクは有料)
営業時間の一例は次の通りです。


テイクアウト方式なので席は特に用意されていません。
プールサイドやビュッフェの席、または部屋に持ち帰って食べるのもいいですね。
【準備中】美味しいと評判のピザやハンバーガーの実力は?食べた感想を忖度なしでレポート
ルームサービス


ダイヤモンドプリンセスではルームサービスだけでなく、自分の現在地に食事を届けてもらえます。
これは、ダイヤモンドプリンセスのクルーズカードとなるメダリオンは通常機能に加えて、位置情報の共有が可能だからです。
この機能によって、アプリで注文したメニューを自分が今いる場所まで届けてもらえるのです。
ただし、プリンセススタンダードプランを選択している場合は最初の1回のみ、$14.99がかかる点には注意してください。
そして、当然ながら有料メニューに関してはもちろん別途お金がかかります。
また、究極のバルコニーダイニングとして、朝食や夕食を自室のバルコニーで特別なメニューを楽しむこともできます。
朝食は2人で$50+18%のサービスチャージ、夕食は2人で$110+18%サービスチャージが料金としてかかります。
ダイヤモンドプリンセスの食事が楽しくなる3つのコツ
美味しい・まずいとさまざまな口コミが見られるダイヤモンドプリンセスの食事。
味に関しては料理人の腕によるところが大きいですが、食事の満足度は味だけでは決まりません。
ここではダイヤモンドプリンセスの食事が楽しくなるコツを3つ紹介します。
コツ①レストランのスケジュールを把握して食べ逃しゼロに
ダイヤモンドプリンセスのレストラン営業時間は日によって異なります。
終日航海日にはメインダイニングで普段は営業していないランチやアフタヌーンティーが登場したり、夕食メニューが少し豪華になったりすることもあります。
そのため、何も知らずに行くと「気づいたときには終わってた」「満席で豪華メニューを逃した」なんてことも。
そんな残念を防ぐためには、レストランの営業時間やイベント情報をこまめにチェックして大まかな1日のスケジュールを立てておくことが大切です。
また、特別なメニューが提供される日は混雑が予想されるため、早めの予約をしておくことも食べ逃しを防ぐポイント。
うっかり日中に食べすぎて、夜のフルコースが入らなかった…という事態も、計画的に動けば避けられます。
コツ②他の乗客と食事の時間をずらす
ダイヤモンドプリンセスの食事を楽しむうえで、意外と重要なのが食べる時間帯です。
特にビュッフェ形式のホライズンコートでは、他の乗客と時間をずらして早めに行動するだけで、料理の質も快適さも大きく変わります。
開店直後は料理がまだ作りたてで一番美味しい状態。
種類も豊富にそろっており、人気のメニューも売り切れ前にしっかり確保できます。
さらに、座席も選び放題なので、窓際や落ち着いたエリアを確保できるのも嬉しいポイントです。
逆に混雑時や遅い時間帯になると補充が追いつかなかったり、料理が冷めていたりすることも。
せっかくの豪華客船で食事を最大限に楽しむには、ちょっとだけ早起きするのが満喫するコツといえるのかもしれません。
コツ③何を食べてもまずいと思うときはピッツエリアへ
メインダイニングもビュッフェも「口に合わない」「飽きた」などの理由で困ったときの救済メニューとしておすすめなのが、ピッツェリアの焼き立てピザです。
ピザ関しては良い口コミばかりで、多くの乗客の胃袋をつかんでいます。
ピッツエリアは11:00~23:00と長い時間営業しているので、ぜひ一度食べてみてください。
ダイヤモンドプリンセスの食事を最高の思い出にするために
ダイヤモンドプリンセスでは豊富なメニュー、美しい海を眺めながらの食事、そして非日常の空間がすべて揃っています。
けれど、「期待していたのにまずかった…」「混雑でゆっくり楽しめなかった」なんて声があるのも事実です。
だからこそ大切なのは、レストランの把握とちょっとした工夫。
予約をしておく、早めの時間を選ぶ、ルームサービスを活用する、補充のタイミングを読む。
どれも小さなことですが、それだけで食事の満足度は何倍にも変わります。
豪華客船での食事は、単なる食べる行為ではなく、旅のハイライトのひとつ。
今回ご紹介したコツを活かせば、「味も景色もサービスも大満足!」なひとときを実現できるはずです。
ぜひあなただけのお気に入りの一皿と、心に残るクルーズ体験を見つけてください。


コメント